投稿者「まめつぶ」のアーカイブ

ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
もはや特技と言える方向音痴、まめつぶです。

スマホのナビアプリ便利ですね。わたくし、ホントに方向音痴で初めてのお客様先へは念入りに地図を調べてかなり前もって出発しても電車を乗り違えて猛ダッシュとかザラなんです。

え?方向音痴関係ない?

電車も苦手なんです。山手も内回り外回りを瞬時に判断できず、大抵、一本乗り過ごします。

まぁ電車は注意すればいいのですが、現地でのルートが不安なのです。

大抵、普遍的でないものを目印に道を覚えようとします。

看板とかマイナーな店とか。

次に来るときにはマイ・ランドマークは消失しています。 続きを読む

何事もメンテナンス

おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
リバンド王、まめつぶです。

体重のね。

先日、健康診断を受けました。

最初に採血があり、親指を握り力を抜いて腕を置いたところ,看護師さんに

「完璧な採血の姿勢ですね!こんなに採血しやすかったのは初めてです」

と、謎の賞賛をされました。何事も褒められるのは悪い気はしないものです。

また、最近はその場で分かる結果は、医師と面談形式ですぐに伝えてくれるようになりました。
すべてA判定で、「心電図の脈拍間隔も非常に綺麗ですね」と、またまたお褒めのお言葉をいただきました。

実は検診では、いつも心臓の異常があって悩みの種だったのですが、
一念発起してランニング&水泳&自転車を続けてきたのです。
おかげで心臓が強くなって、初めて検診で心臓を褒められるといった経緯なのです。(嬉)

・・・で、油断して運動の頻度が激減しました。
体重は増える一方です。ラクラク登れた駅の階段もエスカレーターの魔力に負け始めています。

「継続は力なり」とも言いますし、日々の体のメンテナンスが大事ということですね。

メンテナンスといえば!

弊社にて新しいサービスを試験運用を開始しました。
お試し期間中につき、無料!

その名も 『 シ ス テ ム 健 康 診 断 』!!
特にシステム部などがない企業様でも、パソコンに詳しい方が
ExcelやAccessで、プログラムを作りこんで、業務を便利になった。

しかしながら、その方が異動や退職されてしまったりで、
業務上で使用頻度が高いのに、ちょっとした変更、またはOfficeのバージョンをアップした途端に動かなくなった~等々
属人化の反動でお困りのケースはございませんか?

そんな困ったケースを診断&処方を承ります!

詳しくはこちら!

『 シ ス テ ム 健 康 診 断 』

11社限定で無料診断中ですのでぜひ受けてみて下さい!
お急ぎあれ!

「応対」と「対応」の違い

おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?ボールは友達、まめつぶです。

ちなみにボールはモビルスーツの方です。オレンジ色のが好きです。

さてさて本題。

雑誌かテレビかは忘れてしまったのですが、インテルの長友選手の心に残る話がありまして
それを振り返りつつ、自分の仕事マインドに照らし合わせてみようかと思いまーす。

長友選手がインテルに移籍した後、試合でのプレッシャーで思うように動けず、
結果として、監督から試合に出場させてもらえなくなってしまったそうです。

出場できない期間に、自分が動けない理由が何故なのか自分を客観視して考えたそうです。
様々な思考錯誤の末、自分は自分の動きばかりを考えていて、周りの選手やその動きが
見えなかった、見ていなかったと言うことに気付いたそうです。

長友選手は、自分に足りなかったものは、周りの選手や仲間を思い遣る気持ちと
感謝する心、そしてその表現の仕方が大切なことなんだと語っていました。

その想いを胸に試合に出場するようになってからは、彼の動きが大きく変化し、
結果としてチームに貢献出来るようになり、
仲間からもファンからも信頼されるようになれたと。

つまり、自分が周りの仲間に対して、どのように対応するかばかりに因われていたから、
周りが見えなくなり、自らの役割が果たせなくなった。
逆に、周りの仲間を思い遣る気持ちを持ち、周りを見るように意識をすると、
このタイミングでは何をすべきか、どう動くべきかが瞬時に判断できるようになったり、
周りのチームメイトやファンに感謝することが自然と出来るようになった、と長友選手は話していました。

アスリートの世界でも、コミュニケーションの大原則は「得るならば与えよ」なんだなぁとしみじみ。
思い遣り、感謝は自分中心に考え行動する対応意識からは決して生まれないということのお手本だなぁとも思いました。

お仕事的な話に変わりますが、
「応答」と「対応」という言葉っておもしろいって感じませんか?
この2文字を前後逆にするだけで、意味が変わるんです。

「応対」は、相手(お客様)に対し、相手の立場や状況を察知し、受け答えや行動することです。
「応接室」、「応接間」など、広く接する相手やお客様等々を思い遣る心で「もてなす」ことを指しているかと思います。

それに対し、逆にした「対応」の場合は、

「対応」=「相手の状況に対し、こちら側を主体とし、対処、処置等々の言動、態度を取ること」

相手に対面し、要求や要請、依頼に応じて行動や処理を行うのが「対応」で、
当然、対応は相手の出方次第でこちらの行動が変化するものだと思います。

クレーム/苦情処理、故障修理、災害などの場合に多く使われる言葉ではないでしょうか。

つまり、「応対」は、相手に対し、その相手に合せた受け答えをすることであり、
サービス業精神の根源である”お客様は神様です”=”お客様あっての私たちです”を意識することであり、
それに対し、「忙しい」とか「スタッフが少ないから」と言った、こちら都合の事情を優先して接している状況は「対応」であると考えます。

接する相手やお客様を最優先する言動で「応対」するように心掛ければ、

長友選手のように良いプレー=よい仕事(おもてなし)ができるのではないでしょうか?

優秀なサッカー選手は、フィールドを上空から見た視点があるとも言われていますね。

おもてなしの心、広い視野、いつでも心にゆとりを持って、素敵なサービスを提供していけたらいいですね。

ちなみに①、ヴォルフスブルクの長谷部選手の著書「心を整える」も素敵なことがたくさん書いております。

ちなみに②、まめつぶはサッカーはからっきしです。

スカイラブハリケーンはプールの中でやった世代です。

しょーもな。

 

 

愛をこめて花束を

おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?花の妖精、まめつぶです。

ちょっと遅くなってしまいましたが、5月12日は「母の日」!
感謝の気持ちは伝えられましたか?カーネーション送っちゃったりしましたか?
カーネーションの花言葉は色ごとに異なるんですよ。

赤・・・・・・・「あなたを熱愛しています」、「母の愛情」、「母への愛」
濃赤・・・・・「私の心に哀しみを」
黄色・・・・・「軽蔑」「嫉妬」
ピンク・・・・「感謝」「気品」「熱愛」
白・・・・・・・「あなたの愛は生きています」、「私の愛情は生きています」

そもそも『母の日』は、いつ、どのように制定されたのでしょうか?

それは南北戦争中に『Mother’s Work Days』と称して、敵味方問わず負傷兵を助け、地域の女性を結束させたアン・ジャービスさんという献身的な活動をする方がいました。

ジャービスさんの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナ・ジャービスさんは母が教師をしていた教会で亡き母親を偲び、白いカーネーションを贈り、『母の日』となったそうです。

ジャービスさんのアイディアで
『母の日』が制定されてから、母が生きてる場合は赤のカーネーション、
亡くなっている場合は白のカーネーションを身に付けていたそうです。

そんなわけで、『母の日』には赤いカーネーションを贈るようになったのですね。

花言葉も「赤」が一番『母の日』にはしっくりきますね。

他にも、こんな花言葉があるんですよ♪

ウツボカズラ・・・・『危険』
コケモモ・・・・・・・『反抗心』
オクラ・・・・・・・・・『恋によって身が細る』
ミスミソウ・・・・・・『悲痛』

(´Д`|||) ドヨーン…

ウツボカズラはみたまんま、危険だってわかるわい!
コケモモ。かわいい雰囲気で反抗期まっさかり!
オクラ。ネバネバ定食に付き物。健康に良さそうでも恋煩い!
ミスミソウ・・・贈っちゃダメ。忍耐、内証の意も。

 

そんなわけで、ずっと実家に帰っていないので、母に花を贈りました。
バラとガーベラです。

バラとガーベラ

なんか、父が泣いたそうです。
なぜに!?

 

復活の序曲

おはようこんにちはこんばんは。いつもニコニコしてますか?ゴールデンペーパードライバー!まめつぶです!

トヨタ、5年ぶり単独営業黒字へ

トヨタ自動車から8日、2014年3月期の連結業績予想として、営業利益が前期比36.3%増の1兆8000億円になると発表されました。

円安によって輸出や海外販売の採算が大きく改善し、リーマン・ショック前に過去最高益(2兆2703億円)を計上した08年3月期以来の高い水準にまで回復する勢いです。

単独営業利益が従来予想の200億円の赤字から1兆500億円の黒字見込みへ、そこからさらに1兆1500億円に上方修正の発表です。

凄まじい巻き返し!

改善した1700億円の内訳は、『円安効果』で1400億円、『コスト削減』で300億円。円安がなかったとしてもコスト削減だけで100億円の黒字になる計算です。

今期に当初想定されていた1ドル=79円の“超円高”だとしても、黒字化が可能な経営体質だったというのが驚きです。
需要変動に応じて自在に伸縮できるラインや部品製造に使う金型の軽量化、材料のロスを削減できる金属加工技術の開発など、生産における、あらゆる部分を見直し、効率化とコスト低減を図った結果が実った形ということですね。

強いトヨタの復活の序章の予感です。

微力ながら日本を元気にする為に負けずに、お仕事に励みたいと思います。