」タグアーカイブ

来週までに○○お願いします…来週って??

理由は色々ありますが、最近、僕が腹黒いというのがバレましてね。(会社内で)
お~なんてこったいとか思っている次第です。
本当は思ってないけどね。へへへ

これで思い出しましたけど。僕が昔、占い師に適職なんですか?みたいなことを聞いた時の話。
結果、詐欺師に向いてると言われました。
何ですかね。詐欺師って。そもそも職業かどうかも怪しいわ。
続きを読む

デスク周りで人生かわるかも?

朗報です。

あ~やさんがお菓子を作ってくれました。
感謝感激雨嵐!

 

あ~やさんのお菓子
ホームベーカリーの力が60%あ~やさんの力が40%らしい

美味しく頂きました。

あ~やさんは最後に
「ホームベーカリーで作ったなんて言わなきゃよかったわ~」
と言っておりました。

いや!60%がホームベーカリーでも40%があ~やさんならいいじゃないか!
例えば服が40%OFFだったらどうでしょう?
割と良いじゃないですか!!!

さすが!あ~や先輩だわ~

こんにちわ。あ~やさんの話をする人と言えば!そうですね。
くっぽーです。

みなさん。
デスク周りは綺麗ですか?
僕は秘密です。察してください。

先日、新人研修の一環として「ゲスト講師」なるものを行ったのですが。
ゲスト講師とはなんぞ?と思うかもしれませんがそれは来週とかに書きます。

簡単にいいますと普段の研修担当とは別で、現場に出ているメンバー等が研修担当を行う機会があるんです。
人のどんなところを見ますか?という話をした際、
「デスク周りとかみますね~趣味とかもわかりそうですし」
と言っておりました。

た、確かに!
デスク周りは綺麗にしてるかどうかも見ますけど、
置いてあるもので趣味やら何が好きなのかが分かりそうな気がしますね!
これは考え方次第でデスク周りで人生が変わると言っても過言ではない!

という訳でデスク周りに関係のまとめを見つけてきました!

デスクまわりに”ちょこん”と置きたい可愛いもの

デスク周りにかわいいものを置いておけば、きっと女性が近づいてきて
「かわいいですね!うふふ☆」
ってなりますね。
間違いない!買いだ!!

真似したくなるデスク周り「ペン・筆記用具」のおしゃれな収納アイデア

真似したいし、なんかアレやで!ペンが欲しくなるわ!
今僕のデスクにあるのはキノコペンしかないわ!

ゼロからはじめる、デスク周りのシンプルな整理整頓術

意外と使ってないものってたくさんありますもんね?
それらを整理整頓していけば自然とデスクが綺麗になるってもんです。
よし。紹介はこの辺で終わりにしようと思います。

どうでしょうか?
デスク周りは見ていないようで意外と見てるし見られてるものです。
デスク周りを綺麗にして気持い気分で仕事をすれば仕事もさらに捗るのではないでしょうか?

心理学を学んでみよう その1

こんにちわ。くっぽーです。

先日、清掃活動に参加しました!
自身、2度目!
参加者は、かっきーさん(掃除番長)、ゆーみさん(ツンドラじゃない)と参加しました。
参加した際に、
「ブログを書いてる人だよね?」と言って頂き、あだきちさんが以前言っていた気持ちが分かりました。
・・・記事をリンク付けしよう思いましたけど見つかりませんでした。。。

また、参加後にかっきーさんから番長のお供の報酬として「干し梅」を頂きましたよ。

イイ感じで干されてる

清掃活動の詳細は、また後日書きますかね。
4回目の清掃活動の時とかに。
という訳で今回は、心理学!はっじめるよ~
心理学と言っても、営業さんが主に使っている!
であろうアプローチの方法を有名どころから紹介しようって話です。

①フット・イン・ザ・ドア
まず、小さい要求(頼みごと)をしてから、目的の要求(大きな要求)をするというテクニック。
段階的要請法ともいいますね。
例えば、
A「100円を貸してくれない?」(小さい要求)

B「いいよ~」

A「ごめん、もう500円貸してくれない?」(目的の要求)

B「え~いいよ~」

こうなりやすいらしいですよ。

使う時のポイントとしては、
・最初の要求は承諾してもらえるよう、なるべく簡単なものにする
・最初の要求と目的の要求に関連性を持たせる
・あまり深く考えさせない

とのこと、
個人的に「あまり深く考えさせない」というのが一番大事であり難しいかな~と思います。
例など詳しくは、下記に書いてあります!興味があればぜひ
心理学で学ぶ頼み方 フット・イン・ザ・ドア

②ドア・イン・ザ・フェイス
わざと大きな要求をしてから、相手に拒否をさせてから小さな要求(本来の要求)をする。
そうすると、相手はこちらが譲歩したように見え、「こちらも譲歩しなければ」となり、
小さな要求(本来の要求)を承諾させるというテクニック
譲歩的要請法ともいいますね。
例えば、
A「5000円を貸してくれない?」(大きい要求)

B「え~ちょっと無理だなぁ」

A「そっか~、じゃあ500円だけ貸してくれない?」(目的の要求)

B「え~いいよ~」

こうなりやすいらしいですよ。

使う時のポイントとしては、
・最初の要求は断られても仕方ないような、大きな頼みごとにする
・最初の要求と目的の要求は関連性が必要
・頼みごとをしても問題のない相手に使う
・毎回この手法を使っていると、「またか」と勘ぐられてしまうので同じ相手に何度も使わない

とのこと、
個人的にこちらも「あまり深く考えさせない」というのがあるべきかな~と思いますけどね。
例など詳しくは下記に書いてありますので
心理学で学ぶ頼み方 ドア・イン・ザ・フェイス

③ラポートトーク
情緒的な内容で、自分の主観や気持ちを伝えて、相手とのつながりを深めたり関係を構築したりするトークです。
「ラポートトーク」の出来る営業マンを目指そう」より引用
う~ん。ちょっと分かり難いですかね。
結論を話すのではなく、プロセスを共有するって感じですね。
じっくり聞いたり。
うなずいたり。
相手の言葉を繰り返し言い返してみたり。

そういった感じですかね。

基本的に人間は、自分と「同じ」と感じた人に信頼感を感じます。
なのでこちらが意識的に相手に「同じ」だと感じさせて信頼関係を築くというテクニックです。

他にも紹介したい心理学たくさんあるんですけど、ボリュームが大きくなりすぎるので今回はこの辺で終わりますね。

ちなみに心理学というと幅広いですけど、
事業を行う上では承諾心理、購買心理、また事業に対して総括的な影響を与える群集心理くらいは抑えておいたいいらしいですよ。

営業をする人も、はたまた営業を受ける側も知ってて損はないと思うんですよね。
だからと言って、心理学を勉強しすぎると人間不信になりかねないと、僕は思うので、程々が一番ですよ。
疑うのも大事だけど信じるのも大事ですからね。
世の中矛盾だらけですね~。てへぺろ

愛をこめて花束を

おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?花の妖精、まめつぶです。

ちょっと遅くなってしまいましたが、5月12日は「母の日」!
感謝の気持ちは伝えられましたか?カーネーション送っちゃったりしましたか?
カーネーションの花言葉は色ごとに異なるんですよ。

赤・・・・・・・「あなたを熱愛しています」、「母の愛情」、「母への愛」
濃赤・・・・・「私の心に哀しみを」
黄色・・・・・「軽蔑」「嫉妬」
ピンク・・・・「感謝」「気品」「熱愛」
白・・・・・・・「あなたの愛は生きています」、「私の愛情は生きています」

そもそも『母の日』は、いつ、どのように制定されたのでしょうか?

それは南北戦争中に『Mother’s Work Days』と称して、敵味方問わず負傷兵を助け、地域の女性を結束させたアン・ジャービスさんという献身的な活動をする方がいました。

ジャービスさんの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナ・ジャービスさんは母が教師をしていた教会で亡き母親を偲び、白いカーネーションを贈り、『母の日』となったそうです。

ジャービスさんのアイディアで
『母の日』が制定されてから、母が生きてる場合は赤のカーネーション、
亡くなっている場合は白のカーネーションを身に付けていたそうです。

そんなわけで、『母の日』には赤いカーネーションを贈るようになったのですね。

花言葉も「赤」が一番『母の日』にはしっくりきますね。

他にも、こんな花言葉があるんですよ♪

ウツボカズラ・・・・『危険』
コケモモ・・・・・・・『反抗心』
オクラ・・・・・・・・・『恋によって身が細る』
ミスミソウ・・・・・・『悲痛』

(´Д`|||) ドヨーン…

ウツボカズラはみたまんま、危険だってわかるわい!
コケモモ。かわいい雰囲気で反抗期まっさかり!
オクラ。ネバネバ定食に付き物。健康に良さそうでも恋煩い!
ミスミソウ・・・贈っちゃダメ。忍耐、内証の意も。

 

そんなわけで、ずっと実家に帰っていないので、母に花を贈りました。
バラとガーベラです。

バラとガーベラ

なんか、父が泣いたそうです。
なぜに!?

 

アイディアが出ないそんな時

先日、あ~や先輩の記事が掲載されましたね。
実はあ~や先輩は、お菓子作りが得意なんですよ。
たまに作って会社に持ってきてくれるんですね。
一例として、先日の懇親会で作ってこられた物を

懇親会のクイズ大会の優勝者に贈られたクッキー。
ヒビが入ってるのは気のせいだ。

いやーすごい。そしてね美味しいんですよこれが。
僕は「これお店に出せますよ!」とか言っちゃうくらい気に入っているわけで。
あ~また作ってくれないかな~甘いもの食べたいな~あ~や先輩~

はい。

いちいち文頭が長いですね。くっぽーですよ。

僕もシグマブログ書かせて頂いてから1ヵ月くらい経ちましたよ。
わかりますか?

はやくもネタがない!

みなさんも経験したことありませんか?
アイディアも出てこない!!
とかそういった経験。
困った困った…

ではアイディアとはどんな風に生まれるでしょう。
もちろん閃きとかそういったものもあるでしょうね。
しかし、閃きも偶然ではなく、何かきっかけが必要だと思います。

というわけで、オズボーンのチェックリストを使ってみましょう!

オズボーンのチェックリストとは…
—————————————————————
・ブレーンストーミングの考案者として有名なA・F・オズボーンによる発散発想技法。
・アイディアが浮かばない際に発想する切り口として利用する為のリストである。
・M・I・Tクリエイティブ・エンジニアリング・ラボラトリーがオズボーンの著書か
ら9項目を選んで作成したものが有名であり、以下、その9項目である。

・他に使い道はないか(Put to other uses-転用)
・他からアイデアが借りられないか(Adapt-応用)
・変えてみたらどうか(Modify-変更)
・大きくしてみたらどうか(Magnifty-拡大)
・小さくしてみたらどうか(Minify-縮小)
・他のものでは代用できないか(Substitute-代用)
・入れ替えてみたらどうか(Rearrange-置換)
・逆にしてみたらどうか(Reverse-逆転)
・組み合わせてみたらどうか(Combine-結合)
kotobankより引用
—————————————————————

発想方法としては知ってる方も多いかもしれませんね。
でもいちいち自分で項目に当てはめて考えるのが面倒!!
そう思っている方もいるでしょう。
ご安心ください。

オズボーンのチェックリストに沿ってアイディアのチェックリストを示してくれる制作に関するwebツールがございますよ。

それがこちら⇒「アイデア生産工場
対象を入力することで考え方の提案を勝手に生成してくれると言うものです。
アイディア出しに詰まったら使ってみてください。
何か閃くかもしれませんよ!

ちなみにですが、
マーケティング再生工場」もあります。
こちらはマーケティングの話題に上る購買行動モデル、
AIDMA(注意、関心、欲求、記憶、購入)、AISAS(注意、関心、検索、購入、共有)、
AISCEAS(注意、関心、検索、比較、検討、購入、共有)と言ったものを下敷きに、
同じ手法で商品やサービスの売れない原因を探すと言うものです。
こちらも「なぜ売れない?なぜ人気がでない?」等の解決に役立つかもしれませんよ