投稿者「くっぽー」のアーカイブ

心理学を学んでみよう その1

こんにちわ。くっぽーです。

先日、清掃活動に参加しました!
自身、2度目!
参加者は、かっきーさん(掃除番長)、ゆーみさん(ツンドラじゃない)と参加しました。
参加した際に、
「ブログを書いてる人だよね?」と言って頂き、あだきちさんが以前言っていた気持ちが分かりました。
・・・記事をリンク付けしよう思いましたけど見つかりませんでした。。。

また、参加後にかっきーさんから番長のお供の報酬として「干し梅」を頂きましたよ。

イイ感じで干されてる

清掃活動の詳細は、また後日書きますかね。
4回目の清掃活動の時とかに。
という訳で今回は、心理学!はっじめるよ~
心理学と言っても、営業さんが主に使っている!
であろうアプローチの方法を有名どころから紹介しようって話です。

①フット・イン・ザ・ドア
まず、小さい要求(頼みごと)をしてから、目的の要求(大きな要求)をするというテクニック。
段階的要請法ともいいますね。
例えば、
A「100円を貸してくれない?」(小さい要求)

B「いいよ~」

A「ごめん、もう500円貸してくれない?」(目的の要求)

B「え~いいよ~」

こうなりやすいらしいですよ。

使う時のポイントとしては、
・最初の要求は承諾してもらえるよう、なるべく簡単なものにする
・最初の要求と目的の要求に関連性を持たせる
・あまり深く考えさせない

とのこと、
個人的に「あまり深く考えさせない」というのが一番大事であり難しいかな~と思います。
例など詳しくは、下記に書いてあります!興味があればぜひ
心理学で学ぶ頼み方 フット・イン・ザ・ドア

②ドア・イン・ザ・フェイス
わざと大きな要求をしてから、相手に拒否をさせてから小さな要求(本来の要求)をする。
そうすると、相手はこちらが譲歩したように見え、「こちらも譲歩しなければ」となり、
小さな要求(本来の要求)を承諾させるというテクニック
譲歩的要請法ともいいますね。
例えば、
A「5000円を貸してくれない?」(大きい要求)

B「え~ちょっと無理だなぁ」

A「そっか~、じゃあ500円だけ貸してくれない?」(目的の要求)

B「え~いいよ~」

こうなりやすいらしいですよ。

使う時のポイントとしては、
・最初の要求は断られても仕方ないような、大きな頼みごとにする
・最初の要求と目的の要求は関連性が必要
・頼みごとをしても問題のない相手に使う
・毎回この手法を使っていると、「またか」と勘ぐられてしまうので同じ相手に何度も使わない

とのこと、
個人的にこちらも「あまり深く考えさせない」というのがあるべきかな~と思いますけどね。
例など詳しくは下記に書いてありますので
心理学で学ぶ頼み方 ドア・イン・ザ・フェイス

③ラポートトーク
情緒的な内容で、自分の主観や気持ちを伝えて、相手とのつながりを深めたり関係を構築したりするトークです。
「ラポートトーク」の出来る営業マンを目指そう」より引用
う~ん。ちょっと分かり難いですかね。
結論を話すのではなく、プロセスを共有するって感じですね。
じっくり聞いたり。
うなずいたり。
相手の言葉を繰り返し言い返してみたり。

そういった感じですかね。

基本的に人間は、自分と「同じ」と感じた人に信頼感を感じます。
なのでこちらが意識的に相手に「同じ」だと感じさせて信頼関係を築くというテクニックです。

他にも紹介したい心理学たくさんあるんですけど、ボリュームが大きくなりすぎるので今回はこの辺で終わりますね。

ちなみに心理学というと幅広いですけど、
事業を行う上では承諾心理、購買心理、また事業に対して総括的な影響を与える群集心理くらいは抑えておいたいいらしいですよ。

営業をする人も、はたまた営業を受ける側も知ってて損はないと思うんですよね。
だからと言って、心理学を勉強しすぎると人間不信になりかねないと、僕は思うので、程々が一番ですよ。
疑うのも大事だけど信じるのも大事ですからね。
世の中矛盾だらけですね~。てへぺろ

ディグラム診断で自己診断をしてみよう

GWが終わりましたね。
充実したGWでしたか?
どうですか?

そうですか。
僕は実家に帰りましてね。
あの~全然寝ませんでしたよ。
ええ。

…そのくらいです。

はい。くっぽーですよ。

みなさんは、○○診断とか好きでしたか?
例えば血液型診断とか動物診断とか。

「○○君って○型でしょ?私と相性ばっちり☆」

「○○君って○型でしょ?私と相性悪い…でもただの診断だから気にしない!」

といった感じの診断です。
実は最近、
「こいつ…当たるぞ!!」
と有名な診断があるんですね。
その名も「ディグラム診断」

聞いたことある人もいるかもしれませんね。

ディグラム診断とは…
—————————————
「ディグラム診断」でフィードバックする情報は、アンケート調査で取得した 6万人。
述べ 1000 項目を超えるデータベース※1から得られる数値情報を 客観的に分析した結果となります。

ディグラム診断プログラムは、心療内科医や臨床心理士などの間では、非常に有名な心理テスト「エゴグラム」をベースとし、
数万人規模のアンケート調査(定量調査)や、500ケース※2を超える対面による心理テスト診断(実証実験)から、改良を重ね独自に開発したものです。

※1 データベースは定期的に更新しており、データベース数は回を重ねるごとに増えています。データベース数は2013年2月時点のものです。
※2 実験のケース数は2013年2月時点のものです。

ディグラム診断について より引用
—————————————

簡単に言いますと、
アンケート調査から得られた6万人の1000項目を超えるデータと、
被験者への心理テストのデータにもとづき、科学的にあなたのタイプを診断してくれるってことですね。

内容だけ聞くと何となく当たりそうですね。
診断の方法も簡単! フェイスブックのIDでログインして、用意された20問の設問に答えるだけ。
僕はてっきり1000項目もあるのかと思ったよ。

ディグラム診断では、自分の基本性格や対人関係、恋愛/結婚についても教えてくれるそうです。
なかなか面白そうな診断ですね。
というわけで気になる人はぜひやってみてはいかがでしょう?
⇒「ディグラム診断

ちなみに僕は占いとか診断あんまり信じないのでやってません!!
(じゃあ何で書いたんだよ!!)

なぜなにくっぽー:なぜ同じチェーン店のコンビニが近くにあるのか?

5月ですね。
5月だというのに何でこんなに寒いんでしょ。
こんな時は体調崩しやすいですからね。
GWの予定はばっちりですか?
充実したGWを迎えるためにも体調管理はしっかりしていきましょ!

…まあもう前日ですけどね。

こんにちわ。くっぽーです。

友人3人で町をブラブラ。
とある道を歩いていたら某コンビニがありました。
また少し歩いて行くと同じチェーン店のコンビニが!

A「ねぇ見て!また同じコンビニ!!」

B「また??どんだけ~~(死語)」

C「肉まん食べたい」

A「なんでこんなに近くに同じコンビニがあるの?」

B「あれじゃね?お客をゲッツ!!(死語)するためじゃね?」

C「あんまんでもいい」

・・・

みなさん一度はこんな経験があるのでは?また同じ疑問を抱いたことがあるのでは?
という訳で、お待たせしました。
なぜなにくっぽーのお時間です。
「なぜ同じチェーン店のコンビニが近くにあるのか?」という疑問を解説しちゃうよ。

まあ何かしら意図があって近くに出店してるんだろうとは分かりますけどね。
じつはこれは「ドミナント戦略」という出店方法なんです。

ドミナント戦略とは…
————————————————
ドミナント戦略(ドミナントせんりゃく、strategic dominance)とは主にチェーン展開している店舗の出店施策の一つでビジネス用語。
ドミナント出店、エリア・ドミナンス戦略とも言う。時に出店そのものを指すことがある。dominant の元来の意味は優位・支配。
日本であれば47都道府県や市町村全てを対象にした絨毯爆撃のような出店を行なわず、特定の地域の、
例えば関東地方であれば南関東1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)等の限定した地域を対象とした集中的な出店や特定路線沿いに次々と出店し、
同一商圏内の競業他社や競合他店に比べて市場シェア率の向上獲得や独占を意図した出店戦略や出店計画を言う。
Wikipediaより引用
————————————————

簡単にいうとある地域に集中的に店舗を作って、その地域のシェア率上げようぜ!ってことですね。

でも、ぱっと思いつくデメリットもありますよね。
例えば「同じチェーン店で顧客を奪いあうんじゃないか?」とか。

しかし、それ以上にメリットがあるんですね。
例えば、

・店舗間の距離を縮めることで配送車の燃料代の節約、商品配送時に渋滞などで商品が遅れる確率を下げる
・おにぎりやお弁当などの食料品で食中毒などのリスクを軽減(配送時間や方法が考慮されている)
・同じ地域に複数出店することで、ブランド力(知名度)をあげる。

他にもメリットがあるみたいですけどね。とりあえずさらっと。

そんなわけで、「なぜ同じチェーン店のコンビニが近くにあるのか?」というのは分かって頂けたと思います。

これでGWでお出かけした時に、

A「ねぇ見て!また同じコンビニ!!」

B「あ~。あれってドミナント戦略って言うんだぜ…」

A「キャー!!詳しい!!かっこいい!!!」

C「からあげ下さい」

ってなりますね。わくわく。

妄想力を鍛えて恋愛・仕事に活かそう!

先日、私はある失態をしてしまったのであります。
その失態とは、名前を間違えるというあってはいけない行為なのであります。
皆様も名前間違いは気をつけましょう。

そして、この場を使い謝らせて頂きます。
私、くっぽーは前々回の記事でゆーみさんをまたの名を「ツンドラ」とお伝えしましたが、
正しくは、「ツンドア」でございます。
決して、凍結した大平原のような人ではございません。思ってもいません。ごめんなさい。
心よりお詫び申し上げます。

よし。

こんにちわ!くっぽーです!!

みなさん妄想してますか?
僕は日常茶飯事です。

じつは、妄想することは脳にいいらしいですよ。
しかも恋愛も仕事もうまくいく!とのこと。
妄想をすることで、ワーキングメモリの訓練にもなるそうです。

ワーキングメモリとは…
——————————————
ワーキングメモリ(Working Memory)とは認知心理学において、
情報を一時的に保ちながら操作するための構造や過程を指す構成概念である。
作業記憶、作動記憶とも呼ばれる。
ワーキングメモリの構造や脳の関連部位を調べる研究が多数行われている。
一般には、前頭皮質、頭頂皮質、前帯状皮質、および大脳基底核の一部がワーキングメモリに関与すると考えられている。
Wikipediaより引用
——————————————

簡単に言うと、情報を一時的に脳内に保ちながら、情報を操作し利用することを含む、一連の記憶の過程のことです。
次の動きを予測し、自分の次の行動を考える時などに使われています。

つまりワーキングメモリを鍛えれば、効率よく仕事が出来る!
仕事が出来る人はモテる!!
ハッピー!!!
yeah!!!!

簡単ですね。

妄想まとめはこちら⇒「「妄想力」で恋愛や仕事を成功させよう – NAVER まとめ

「今の機械やコンピューターにはできないこと。それが「妄想力」です。」
このフレーズ…なんかカッコイイ
あと、妄想したことのメモなんて普段とってないですからね。(取りきれない
この記事だけ読むと「妄想」ってすごくいいですねぇ。

どうでしょう?なんか妄想したくてたまらない顔になってますね。
僕にはわかります。

完全に個人的な考えですが、妄想することは確かに脳とかに良さそう!
でもポジティブな妄想に限りですね。
ネガティブな妄想すると、あんまりいい方向に進まないんじゃなかろうかと思います。
逆に悪い方向へ進むことも考えられます。
病は気から…みたいな。
あと、妄想ばっかりしないで、妄想を活かす事が大事ですね!
ポジティブ妄想で恋愛も仕事もハッピーになりましょう!

では、本日はこの辺で。

そういえば、一昨日の市川さんの記事でも「NAVER まとめ」だったような…
気のせい気のせい

おしゃれタスク管理ツールを使ってみよう!

最近は温かい日が多いですね。
このくらいの時期になると新しく何かを始めようと思う人も多いのでは無いでしょうか?
毎日、同じことの繰り返しをしていると1ヵ月先も、1年先も何も変わらないかもしれません。
もちろん変わらないことが悪いってことではないですけどね。
僕は毎日新しい発見が出来たら幸せだな~と思うタイプなので、楽しむ為にも色々とやってみたいと思っております。

という訳で新しく何か始めようかなと思っている男。くっぽーでございます。

しかし、新しく物事始めるにも順序ってもんがある。
目の前にある作業も大事ですよね。
今回は、まずは形から!シャレオツタスク管理ツールを使ってみよう!
というなんとも胡散臭いテーマでオシャレなタスク管理ツールを紹介しようと思います。

・Wunderlist(ワンダーリスト)

タスクを追加し、それをこなしていくシンプルなアプリ。
Mac、iPhone、Android、ウェブブラウザにまで対応しているので、
どこでもタスク管理が出来ちゃう優れもの。
しかもお値段…無料です。
シンプルかつオシャレ!

使っている動画がこちら ⇒ Wunderlist

動画でみるとついつい使いたくなりますね。
僕はそうでした。

続きまして、

・Any.DO

こちらもデザインがとてもオシャレ!
メニューとしては「優先度・フォルダ・アラート・メモ・共有」などの機能もあり、
音声や手書きでも入力出来ちゃうのが特徴的です。
また、複数人ででタスクを共有することが出来るので、
会社の同僚でも友人とでも共有しながら使用してみたりすると面白いかもしれませんね。
こちらもiPhone、Androidで使用可能!
もちろんお値段は…無料です。

使ってる動画はこちら ⇒ Any.DO
以上
個人的には「Wunderlist」が使いやすいかな~と思います。
両方とも動画では英語表記ですが、日本語でも使えるので僕のような英語が読めない人も安心。
今回は2つ紹介しましたが、個人的なオススメなので、
ほかにも色々あるので自分に合ったオシャレタスク管理ツールを探してみてください。
そして僕に教えてください。