おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
10連コンボなつかしいね。まめつぶです。
AR技術で表示されるのに適している3Dモデル。
なぜ適しているかというと、座標軸の動きに併せて、角度を変えて表示できるからです。
あたかもそこに存在しているように見せることで、まさに”拡張現実”となるのです。
それではハリキッテ~
われらがマスコット。次回ゆるキャラ総選挙に出馬の噂も高いシグマくんを3Dに!
↓ べべべべべべーー(3D構築中)
おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
10連コンボなつかしいね。まめつぶです。
AR技術で表示されるのに適している3Dモデル。
なぜ適しているかというと、座標軸の動きに併せて、角度を変えて表示できるからです。
あたかもそこに存在しているように見せることで、まさに”拡張現実”となるのです。
それではハリキッテ~
われらがマスコット。次回ゆるキャラ総選挙に出馬の噂も高いシグマくんを3Dに!
↓ べべべべべべーー(3D構築中)
最近あ~や先輩の事書いてないですよね?
そんな日が続くもんだからあ~や先輩が
「最近印象に残るような事してないもんね…」
なんて言ってました。
いやいやそんなことないですよ!
確かにお菓子は作ってくれませんが!
お菓子はたまにくれるじゃないですか!!
はい。
こんにちわ。くっぽーです。
今日は最近よく見る記事のタイトルについて解説しますよ!
興味が無い人は弊社の今月のつぶやきでも見て帰るといいさ!!
という訳で…
「○○を××する為の△△の方法」
こんなタイトルよくみませんか?
例)・仕事を楽しむ為の3つの方法
・浴衣デートでやってはいけない5つの行動
・あだきちさんのテンションを上げる300の言葉
ニュースサイト、まとめ記事、ブログ何かでもよく見ますよね。
実はアクセス数を上げる為の策の一つなんですね。
アクセス数を上げるためには、クリックされ易いタイトルにするのが基本と言われてます。
ポイントとしては下記の4つ。
・誰に向けてのページなのかを明確にする
・具体的な数字を入れる
・競合ページと差別化したタイトルにする
・タイトルは31文字以内にする
ただの流行りと言われればそれまでですが、
タイトルに拘った結果、実際にアクセス数が上がったから、
数字をいれた記事とかが多いんでしょうね。
確かに「あだきちさんのテンションを上げる300の言葉」とか気になってクリックするわ~
300もあるのかよっ!?という感じに。
他にもアクセス数を上げるための方法はあるのですが、
今回はタイトル編ということでここで終わります!
こんな記事書いておきながら、タイトルに数字とか入れてないじゃないか!
と言われかねませんが、テレビや雑誌に○○が流行りだとかこの話はうまい!なんて事を聞いた時には、実は既にうまくなかったりしますからね!
ポジティブ!!
こんにちわ。くっぽーです。
前回のとむとむさんの記事が公開されましたね。
みなさんはもう見ましたか?
とむとむさんと言えばドラ○エ、ドラ○エと言えばとむとむさん。
そんなお方です。
とむとむさんの記事の最後にこんな事が書いてありました。
続きを読む
おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
ネットの海は広大、まめつぶです。
近所に大型家電量販店ができたので品揃えを見に行ってきました。
オープン間もなくの為か、お客よりも店員さんの人数のほうが多いという状態に驚きました・・・。 続きを読む