今月のトピックス」カテゴリーアーカイブ

新組織と中途採用

シグマクレスト22期も早1か月が経過しました。

22期は、長年続けてきた組織を大きく変更させました。
これまでの業務効率を重視した現場単位の組織に対し、
お客様の業務単位の組織に変更し、それぞれの現場で培った
業務ノウハウが集結することになります。

大きな組織変更にも関わらず、トラブルなく新組織へ移行が進んでいます。
リモートワークの浸透によってコミュニケーションをはじめクラウドツールを
有効に活用できている証拠かも知れません。


ただ、その一方で体制的に手薄なチーム、今後の業容拡大が見込まれるチームがあり、
先日行われた事業計画では、今年度、過去にない人数の採用を行う方針が発表されました。
多くのIT企業が採用を行っていますが、シグマクレストは一風変わった社風と
食品業界に特化したIT企業です。

・人が生きる上での大切なインフラである食をITの力で支える
・お客様に寄り添い、「隣の感覚」で接することが信条であり
    お客様との直接案件にこだわる

このような志、スタイルに共感いただけるエンジニアの方、
ぜひお気軽にご連絡いただければ幸いです。
https://www.green-japan.com/company/7934

シグマクレスト 第22期スタート

さわやかな初夏の到来とともに、シグマクレストの第22期がスタートしました。
新体制をスタートさせ、さらなるサービスの向上に努めて参りますので、変わらぬご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

今月は半期に一度、全社員が参加する一日研修があります。
代表取締役による新年度計画の共有から始まり、Pマーク勉強会や各種研究会の発表、コミュニケーションゲーム、ディスカッションなどを行っています。
この1日のイベントが、新しい年度を色濃く感じさせてくれます。
さて今年はどんな盛り上がりを見せるでしょうか。楽しみです。

今月のトピックス

弊社のパッケージシステム「衛生管理アプリ」と「需っ給さん」がこの度、(公財)東京都中小企業振興公社 中小企業ニューマ―ケット開拓支援事業の支援製品となりました。
食品製造業様、食品卸様の課題解決や成長の一助となれる製品として、今後もより発展させて参ります。

「衛生管理アプリ」とは?
食品工場で働く従業員の入退場記録と衛生管理、衛生教育をデジタル化するアプリです。
タブレットを使ってデータを記録し、クラウド上に保管、集計・グラフ化が可能です。
食品工場従業員の入退場と衛生管理を徹底・効率化を図ります。
衛生管理アプリの詳細はこちら▼
衛生管理アプリ

「需っ給さん」とは?
勘や経験に頼らずに需給調整が可能となり、業務の効率化・平準化に繋がるシステムです。
未来在庫の過不足を自動で検知されるため、過剰在庫・欠品にならない生産計画を立てることができ、
フードロス・経営安定化を実現いたします。
需っ給さんの詳細はこちら▼
需っ給さん

キリンホールディングス様からの感謝状

在宅ワークに移ってから外出する頻度が極端に減り、季節を「寒い」か「暑い」かでしか感じ取れてませんでしたが、コロナも若干の落ち着きを見せてきたため、今年は桜や菜の花など春を身近に感じることができ、自然と嬉しい気持ちがこみ上げました。

嬉しいことといえば、先日キリンホールディングス様よりプロジェクトリリースのお礼にと感謝状の楯を頂戴いたしました。
長期にわたる大規模プロジェクトへ複数メンバーにて参画させていただき、弊社としても様々な経験を得られ感謝の気持ちでいっぱいです。


培わせていただいた経験を今後に活かすべく、各社様の業務課題解決のお力添えができるよう誠意努めていきますので、お困りごとなどございましたらお気軽にご連絡ください。

お問合せフォーム

春が近づいてきました

今年の東京の冬は寒かったですが、ここ数日で急に寒さが和らぎました。
弊社は引き続きリモートワーク中ですが、家からみえる日差しの柔らかさや
時折外出すると、梅や菜の花が咲いており、春の近づきを感じております。

私は採用業務を担当しており、いろいろやりたいことやらねばなことはありますが、
最近は会社紹介動画を作りたいと思っています。
カジュアル面談の前に候補者様に会社紹介資料をお送りしてご覧いただくことで、
社員の熱量や雰囲気を感じていただけるのではと思っています。
とはいえ、動画を見ていただければ十分とは考えておらず、面談での対話から生まれる相互理解=「相思相愛」につながるご縁を大事にしたいと思い、取り組んでおります。