今月のトピックス」カテゴリーアーカイブ

オフィス電話、どうされていますか?


 
電話業務の支援ツール、別名”おもてなし電話”の『カイクラ
Webセミナーにて、電話業務の課題解決方法や導入企業様の事例をご紹介しています。

電話応対を見直したい、課題を感じているという方へ
電話応対の課題改善で得られるCS向上
日 程:2020年10月2日、7日、9日、14日
時 間:18:00~19:00(60分)
会 場:オンラインでのライブ配信
参加費:無料
お申込みはこちらから

■参加方法
当セミナーは、インターネットに接続できるパソコン、もしくはスマートフォン、タブレット端末からご参加いただけます。視聴方法はお申込み後に別途ご案内いたします。

コロナ禍でも、電話のコミュニケーションを大切にしたいとお考えのみなさま、職場の環境整備に尽力されているみなさまのお力になれますと幸いです。どうぞお気軽にご視聴ください。

後1年で20周年を迎えます。

シグマクレストは9月10日をもちまして、設立19年となります。
社員数は45名、パートナー様をあわせると60名弱という体制です。
ひとえにお客様みなさまのおかげです。ありがとうございます。

コロナ下でも、お引き合いをいただける状況に本当に感謝しております。
最近よくお話しいただける業務領域といたしましては、

  1. 販促金EDI対応
    VAN会社様との送受信サーバーの構築を始め、コード変換やチェックの自動化、
    さらには支払い処理にも連携し、効率化に寄与する仕組みです。
    各卸店様とのやり取りも含めて対応させていただいております。
  2. 利益管理、業績管理(DWH)
    社内に分散しているデータをかき集め、見たい軸で分析できる仕組みで経営の高速化に寄与します。
    頻繁にご欄になるものは、毎朝帳票が自動生成され、経営層にはメールが飛びます。
    速報としての粗利や配賦した予算との進捗を翌日にはご欄いただけます。
  3. 基幹刷新プロジェクトの周辺支援(データ移行、サブシステム構築など)
    情報システム部門の一員のように立ち回り、新基幹システムでは
    対応されないサブシステム(利便性を高める)の構築やデータ移行作業など、
    全般的にご支援させていただいております。

など、ここ数年でそれぞれ複数のお客様にてご支援させていただいております。


食×ITを研ぎ澄まして、食品業界になくてはならないシステム会社となるべく
20年、30年と着実に歩みを進めて参ります。
引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

HACCP義務化支援アプリ 無料トライアル開始

2001年設立以来、約20年に渡り食品業界向けにシステム開発を行ってきた私たちが
新型コロナ禍でできることと言えば、やはりITの力で”食”を支え続けることです。

食品等事業者に義務付けられたHACCP(ハサップ)をサポートして、衛生管理のレベルアップを図る 「衛生管理アプリ」は、“食”に携わる一人ひとりの健康管理や意識向上にも役立つように工夫を重ねております。

導入することで衛生管理にどう役に立つのか?どのような効果が期待されるのか?
ご興味がございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。

この度、お客様からのご要望に応えて無料トライアルを準備いたしました。
とてもシンプルで簡単に扱えるタブレットを貸出いたします。

最後になりましたが、弊社は 引き続き在宅勤務を実施しております。
お客様、関係各位におかれましては、ご不便おかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。

【Webセミナー】在宅勤務の”電話問題”解決のヒント

新たな生活様式、みなさまはどのように過ごされているでしょうか。
弊社では7月も在宅勤務を継続し、感染させない・感染しない対策をして参ります。

さて、在宅勤務中にオフィスへかかってくる「固定電話の応対」はどのようにされていますか。電話でのコミュニケーションが多い場合、出社をしたり、電子メールを活用したりと、工夫やご負担も増えているかも知れません。

弊社でも、現在9割以上のメンバーは在宅勤務ですが、電話含む一部業務は出社し対応しています。

そうすると、
・かかってくる件数が多いほど、取り次ぎに時間や負担がかかる
・普段電話を取らないメンバーが対応
・電話を掛ける側としては、担当者に直接繋がっていたのにそれができずにストレス

など、新たな課題が出てきます。
そこで、大事なのは「電話の掛け手に素早く連絡を取る」「電話の受け手の負担を減らす」こと。そのサポート役を担うのが電話業務の支援ツール『カイクラ』です。

勤務場所問わず、オフィスに「どこの、どなたから」かかってきた電話か、どのメンバーでも即時に把握できるため、電話を取る際の負担軽減や、取り次ぎの手間なしに担当者から電話を折り返すことも可能です。

現在、弊社ではそのようなヒントや事例を、無料Webセミナーでご紹介しています。

Withコロナ時代 電話応対はどう変わる?CS向上方法とは?
日 程:2020年7月2日~29日
会 場:オンラインでのライブ配信
時 間:60分
参加費:無料
内 容:Withコロナ時代の電話応対、電話を使ったCS向上施策 など

■参加方法
当セミナーは、インターネットに接続できるパソコン、もしくはスマートフォン、タブレット端末からご参加いただけます。視聴方法はお申込み後に別途ご案内いたします。

詳しい日程、お申込みはこちらをご確認ください。

コロナ禍でも、電話のコミュニケーションを大切にしたいとお考えのみなさま、職場の環境整備に尽力されているみなさまのお力になれますと幸いです。どうぞお気軽にご視聴ください。

新型コロナウイルス対策における在宅勤務延長のお知らせ

コロナ感染者数が減少し始め、緊急事態宣言の一部解除が始まりました。

弊社では、新型コロナウイルスの感染予防、感染リスク低減にあたり、
2020年4月7日(火)より在宅勤務を実施しておりますが、
緊急事態宣言解除後におきましても、電車の混雑状況の様子見として、
在宅勤務期間を【6月末日まで】といたします。

■在宅勤務期間
 ~2020年6月30日(火)

■お問い合わせについて
 弊社へのお問い合わせは、メールまたはお問い合わせフォーム(こちら)からのご連絡をお願いいたします。
 お電話をいただいた場合は、折り返し対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。