おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
通り名はウィザード、まめつぶです。
なんかね、『魔法使い』って言われることが多々あるんですよ。
思い返せば、小学生時代・・・
ファミコンを持っていない自分は、友人達がこぞってドラクエをやっているので
暇でした。
続きを読む
おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
通り名はウィザード、まめつぶです。
なんかね、『魔法使い』って言われることが多々あるんですよ。
思い返せば、小学生時代・・・
ファミコンを持っていない自分は、友人達がこぞってドラクエをやっているので
暇でした。
続きを読む
こんにちは。小澤です。
先日、久しぶりに東京タワーへ行きました。
下から眺めるだけでしたが、いつ見てもやっぱり美しい!
真っ暗な空にあたたかいオレンジの光がぶわ~んと浮かび上がる様子に
静かに興奮してしまいました。7月になると、白っぽいオレンジの光に
衣替えするようで、こちらもとても楽しみです。
さて、私は先日同僚に誘われて、働くことを考える「はたらきたい展」に行って参りました。
以前は「はたらくこと」や「生きること」にあまり興味を持たず、なんとなく過ごしていた
私ですが、採用担当になってから、様々なはたらき方、生き方に触れるようになり、
この年になってようやく考えるようになりました。
会場をまわっていると、いろいろとおもしろいコンテンツから「はたらく」ことの
メッセージを受け取ることができるのですが、私は特に、この考え方が好きです。
「はたをらくにすること」
傍(はた)を楽(らく)にすること。
つまり、自分のまわりにいる人たちの問題を解決すること。
それこそが“働くこと”、“仕事”の原点であるのだなあ、と。
私がこの言葉に出会ったのは1年前ですが、すぐにストンとおなかに落ちて
気付けばいつも、私の中に居るようになりました。
今まで難しく考えていたことも、まずこの言葉に照らし合わせて
シンプルに考えられるようになり、今では私の「はたらく」の根っこになっています。
はたらきたい展では、他にも素敵なことばたちにたくさん会えます。
みて・きいて・ふれて、好きな角度から楽しめるようになっていますので、
学生の方も、社会人の方も、どなたにでもおすすめです。
6月17日まで渋谷パルコで開催しています。
よろしければぜひに! 誘ってくれた同僚よ、ありがとう。
こんばんわ!あだきちです!
6月7日にSurface Proが発売になりました。RTに比べれば売れ行きが好調なようです。
昨日、某辛いタンメン屋に行きましてね。
辛さのランクが色々とあるんですが、1番辛いと言われる物に挑戦してきました。
まああれです。まあまあ辛かったけど2番目の方が辛いし熱いので、
刺激的なラーメンもといタンメンをお求めの方は2番目に辛い物を注文することをお勧めします。
社員ブログで僕は何を言っているのでしょうか?どうも。くっぽーです。 続きを読む
おはようこんにちはこんばんは。今日も元気にニコニコしてますか?
もはや特技と言える方向音痴、まめつぶです。
スマホのナビアプリ便利ですね。わたくし、ホントに方向音痴で初めてのお客様先へは念入りに地図を調べてかなり前もって出発しても電車を乗り違えて猛ダッシュとかザラなんです。
え?方向音痴関係ない?
電車も苦手なんです。山手も内回り外回りを瞬時に判断できず、大抵、一本乗り過ごします。
まぁ電車は注意すればいいのですが、現地でのルートが不安なのです。
大抵、普遍的でないものを目印に道を覚えようとします。
看板とかマイナーな店とか。
次に来るときにはマイ・ランドマークは消失しています。 続きを読む