こんばんわ!あだきちです!
日本国内では2月7日に発売が予定されている「Office2013」。
今回からクラウド上で提供されるサブスクリプション版が提供されるようです。
オンプレミス版との大きな違いは、支払い方式だそうです。
オンプレ版は従来通り1回だけの支払いに対し、サブスクリプション版は継続的に料金を支払います。
こんばんわ!あだきちです!
日本国内では2月7日に発売が予定されている「Office2013」。
今回からクラウド上で提供されるサブスクリプション版が提供されるようです。
オンプレミス版との大きな違いは、支払い方式だそうです。
オンプレ版は従来通り1回だけの支払いに対し、サブスクリプション版は継続的に料金を支払います。
こんにちは。
1月MMS(ミニミニセミナー)ブログ執筆担当やまです。
初のMMS記事ということで、まずはMMSについてご説明します。
以下代表ブログ「土の香りのソフト屋さん」過去記事(2012年1月29日「あの志を思い出せ!」)より抜粋
>また、会の先頭には「MMS」(ミニミニセミナー)と呼ばれている
>プチプレゼンのコーナーがある。
>テーマは自由、私たちも含め、順番で持ち回る設立当初からの伝統行事となっている。
つまりは、
というものです。
今後このMMSを、毎月1回、プレゼンターが記事にしていく予定です。
では、今回私が発表したことについて書いていこうと思います。
おはようございます!あだきちです!
昨夜は、久々に秋葉原の異業種交流会に参加してきました。
50名くらいのいたので、かなり人数の多い会だったと思います。
交流会に参加して思うのは、
1.相手の情報を引き出す(聞き上手である)
2.自分が役に立てることを探し、わかりやすく提案する
3.自分のことを知ってもらう(交流会への参加の目的は明確なほど伝わりやすい)
この順番が大事だということ。
逆になってしまったり、自分の話しばかりになってしまうと、なかなかその後の関係が発展し辛いし、場合によっては相手に負の感情を持たれてしまうこともありえます。
せっかく良い商品、サービスで、その内容が相手に伝わっていたとしても
「あいつとは会いたくない」と思われたら、売れるものも売れません。
対人スキルを磨かなくては!
こんばんわ!あだきちです!
「レスポンシブWebデザイン」-みなさんは聞いたことあるでしょうか?
Webサイトの制作手法のことですが、ひとつのHTMLソースでPC、スマホ、タブレットと
いった異なる画面サイズのデバイスに対応できるように作られたWebサイトを指します。 続きを読む
こんばんわ!あだきちです!
先週は病に倒れ、ブログを更新できませんでした。。
心待ちにしてくださっていた方、申し訳ありませんっ!(ん?何か聞こえた気がしたけど、たぶん空耳・・・)
一時39度を超え、いっそのこと楽になりたいと思うほどの苦痛(苦笑)
インフルが流行っているようですが、結果は陰性。
熱の出始めは陰性になることがあるらしく、2日検査しましたがそれでも陰性でした。
インフルの場合は、熱がいったん出ると下がらないことが多いようです。
そこで、ふと思ったのが花粉症。 続きを読む