最近暑いですね。
本日も猛暑日となると
猛暑日連続記録が更新らしいですね。
まあ、僕は寒いのよりは暑い方が平気なので問題ないのですが、
こんな時は十分な水分補給等、熱中症予防はしっかりとして下さいね!
変な余裕を持っている人が一番危なかったりしますからね。←お前が言うな
こんにちわ。くっぽーです。
本日は、割と人気者の僕(←自分で言うな)が共感した「人に好かれる為のポイント」を紹介します。
続きを読む
最近暑いですね。
本日も猛暑日となると
猛暑日連続記録が更新らしいですね。
まあ、僕は寒いのよりは暑い方が平気なので問題ないのですが、
こんな時は十分な水分補給等、熱中症予防はしっかりとして下さいね!
変な余裕を持っている人が一番危なかったりしますからね。←お前が言うな
こんにちわ。くっぽーです。
本日は、割と人気者の僕(←自分で言うな)が共感した「人に好かれる為のポイント」を紹介します。
続きを読む
理由は色々ありますが、最近、僕が腹黒いというのがバレましてね。(会社内で)
お~なんてこったいとか思っている次第です。
本当は思ってないけどね。へへへ
これで思い出しましたけど。僕が昔、占い師に適職なんですか?みたいなことを聞いた時の話。
結果、詐欺師に向いてると言われました。
何ですかね。詐欺師って。そもそも職業かどうかも怪しいわ。
続きを読む
はじめまして!技処の紅一点、いけみーです。
ブログでは初登場ですが、ソーシャルメディアの黎明期に
「弊社も乗るしかない!このビックウェーブに!!」と意気込んでたので
もしかしたら以前どこかでお目にかかってるかもしれないですね(^^)
さて、今月のMMSは私が担当でした。
数年前に担当したときは『HTML5とは』なんて内容だったので
今回も技処らしくちょっと耳慣れないかっちょいー新技術なんかについt
と思ってたのですが色々あってタイトルはこれです。
~知っておいて損はない(かもしれない)~
『 妊娠のあれこれ 』
おはようこんにちはこんばんは。いつもニコニコしてますか?新人研修担当官!まめつぶです!
桜舞い散り終わった4月も中盤過ぎ、今更ながらですが、4月から弊社に入社した新入社員2名のの研修担当をしております!
いやぁ~新人さん達ふたりはフレッシュですね!
ハートキャッチですね!スマイルですね!ドキドキですね!マックス・ハートですね!YES GoGo!ですね。
さてさて、新人研修の担当はこれが初めてではなく、まぁまぁの回数を経ていますが、
毎回思うことは、物を教えるということは、鏡映しで自分も教えられることがたくさんあるということです。
自分が初めて、新人研修の担当になったときから一貫して説いているのは、何よりも「思いやり」の心です。
横文字で言うと「hospitality」ですね。
奇しくも、今回の新人2名は外部の研修で、元オリエンタルランド社様の教育担当の方の「ホスピタリティ」をテーマとしたセミナーを受講してきました。
弊社新人教育の導入部分は、何年も前から同じ資料を使っているのですが、そこで「ホスピタリティ」を説いてる点は、自分のぶれない軸だなと再認識すると共に、そのような実績ある方と思想が同じであり続けていたことに嬉しさを感じたり。
そして、「よい指導の為に、自らも良き手本でありたい!」というエネルギーを与えてもらっていることにも感謝です。
お手本といえば、山本五十六氏が遺した名言に下記のものがあります。
~ 人を動かす ~
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
いい言葉だなぁって常々思います。
人に教えるときこそ、自分も成長のチャンス!
タイトルは第二回となっているが、あれ?第一回はあったけ?
ふむふむ。そんな声が聞こえますね。
それは僕が第一回目の活動を書かなかったのが原因です。
つまり簡単に言うと、僕が一回目の活動を書かなかったということだ。
こんにちわ。くっぽーです
そもそもこの清掃活動は、月に一度お客様が主催で行われている清掃活動です。
先日、土の香りのする活動をなにかしたいですねっていう話から、まずはこの清掃活動に参加しようぜ!となりました。
という訳で今回は一回目の活動についても触れていきながら、清掃活動の感想とか内容を書いていきますよ。
まず、記念すべき第一回に参加したのが、
「前回り受身をとりたい」と言っている、シグマブログでIT用語を語る人と言えば!のかっきーさんと
「これが世に言う別れの季節ってやつ」を体験した、最近、ゆるふわパーマをかけたゆるふわ系女子のツンドラさんことゆーみさんの2名が参加しました。
ちなみに僕は参加していない!大人の事情というやつです。
参加した方の感想はこちら↓
————————————————————
ゴミはたばこの吸殻がほとんど。ポイ捨て、ダメ、ゼッタイ!
気持ちよい気候で、良いお散歩になりました。
女性の方はスカートは避けたほうがよいです。ビル風に悪戯されます。
————————————————————
ビル風に悪戯…
これに最初に反応したのがシグマブログでもお馴染のあだきちさん。
僕はあだきちさんを尊敬しています。
記念すべき一回目はお客様にも喜んで頂けて、My軍手も頂いたそうですよ。
では、ここから第二回目のレポートです
二回目の参加者は
桜を見るとなんやかんやで懐かしい思い出に浸っている、ダーツの大会出まくりのノブさんと
僕です。
残念ながら、かっきーさんとツンドラさんまたの名をゆーみさんは大人の事情で参加出来なかった。
しかし、僕はかっきーさんからゴミ拾い三種の神器の一つを受け継いだのです。
かっきーさんの魂とも言えるMy軍手だ。
僕はかっきーさんの分まで頑張ることを心に決めたのである。
では第二回に参加した方の感想はこちら↓
————————————————————
前回の報告にもありましたが、タバコのフィルターが数多く回収された。
本日の気温だと、人によっては寒い。と思う可能性はありましたが
春らしい、少し肌寒い風が、心地よかったと思います。
————————————————————
ノブさんはタバコフィルター発見器なんじゃないかと思うくらいタバコフィルターを回収してましたよ。
僕も参加して分かりましたが、本当にタバコのポイ捨て多いですね。排水溝付近とかとくに。
あと、茂みの中にゴミを捨てるパターンも多い気がしました。風で入り込んだのかもしれませんけど。
人生で初めて清掃活動に参加しましたが、
やったことが無い事をしたから新鮮だったのか、気持いものですね。
何事もやってみないと分かりません。
ちなみに、かっきーさんから受け継いだ軍手ですが、僕もMy軍手を頂いたので使わなかったはここだけの話。
というわけで次回もMy軍手もって参加したいと思います。